『果実とハーブと小さな野菜 北鎌倉のお庭の台所』
詳しくは、こちらをご覧ください。 お庭の台所オフィシャルサイト http://www.oniwanodaidokoro.com 電子ブックで、内容をちら見する。 amazonで注文する 食べたいものが育つ庭は豊かです。あんずや山椒をはじめ庭やベランダにおすすめの「果実とハーブと小さな野菜」全52種類と、北鎌倉に住む藤田みどりさんの「お庭の台所」から届くおいしい料理レシピが掲載された、とても美しい料理の本です。 *このブログに掲載している画像、動画の著作権は、藤田みどり、福岡将之にあります。許可なく使用することはできません。 *このブログの管理人:福岡将之 編集プロダクション 八月社ホームページ http://www.hachigatsusha.net 写真家 福岡将之ホームページ http://www.pic-p.com カテゴリ
ライフログ
八月社編集の本
お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2007年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 09月 21日
![]() ![]() ![]() 今年も漬けました。 青唐辛子と麹と紫蘇の実の醤油漬け! 青唐辛子と麹の醤油漬けに紫蘇の実を入れるアイデアは前にも言いましたが、芥川賞作家の藤沢周さんからいただいた新潟土産の実入りのカンズリから思い付いた物。 紫蘇の実を入れる事でただの醬としてではなく摘んで食べてもオツなものになります。 もちろん今年も藤沢さん用の小瓶も用意いたしました。毎年恒例のアイデアへの御礼の品でありまする。 Mi iPhoneから送信
by kitaoni
| 2018-09-21 13:17
| 藤田みどりさんより
|
Comments(8)
![]()
あれ、半日前にコメントしたつもりだったのに。気をとりなおしてもう一度。
これ、嗅覚的にも味覚的にも想像できますね。美味しそうであります。しっかりと楽しめますね。 しかしこれはまた視覚的にも強烈なインパクトがありますね。画像としてもかなり面白いです。多分あと50分後くらいに北鎌倉に停車する電車にのります。改札口までお皿に入れて持ってきてくれませんか?お箸が有るといいです。熱燗なんてあると尚いいです。
Like
全くもって酒飲みのつまみですね。^^
なるほど〜〜〜!
青目
おかげさまで、これは、我が家の定番になりました。古いものに次々と足して、宮崎の甘味噌なども足して、我が家の味が出来つつあります。親種と二瓶作っています。お豆腐には欠かせません。おいしいですねぇ。ありがとうございます。
かなり複雑そうでお味の見当も付きませんが美味しそうなのは確かです。私はビール党だったのにこうして美味しい物を教えて頂きどんどん日本酒に向かって居ます。
あまりお酒に強くは無いのに困ってしまいますね… でも摘んでみたいです。
cenepaseriさま
此れは豆腐や焼き茄子にかけたり焼肉のタレにしたりと使いかたいろいろ! 青唐辛子の辛さが麹でまろやかになり使い勝手の良い醬なのですが紫蘇の実を入れると其のまま摘んでお酒の友にしたくなるオツな辛味になります。 御飯にチョンとのせて食べたりも.......
|
ファン申請 |
||