『果実とハーブと小さな野菜 北鎌倉のお庭の台所』
詳しくは、こちらをご覧ください。 お庭の台所オフィシャルサイト http://www.oniwanodaidokoro.com 電子ブックで、内容をちら見する。 amazonで注文する 食べたいものが育つ庭は豊かです。あんずや山椒をはじめ庭やベランダにおすすめの「果実とハーブと小さな野菜」全52種類と、北鎌倉に住む藤田みどりさんの「お庭の台所」から届くおいしい料理レシピが掲載された、とても美しい料理の本です。 *このブログに掲載している画像、動画の著作権は、藤田みどり、福岡将之にあります。許可なく使用することはできません。 *このブログの管理人:福岡将之 編集プロダクション 八月社ホームページ http://www.hachigatsusha.net 写真家 福岡将之ホームページ http://www.pic-p.com カテゴリ
ライフログ
八月社編集の本
お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2007年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 28日
▲
by kitaoni
| 2012-12-28 00:15
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
2012年 12月 27日
![]() ![]() ![]() ![]() 子供達もおおきくなってクリスマスツリーを喜ぶこともなくなりましたが、それでも毎年12月になると屋根裏からツリーをおろして来てせっせとクリスマスツリーを飾り付けます。 クリスマスイブも家族其々予定がはいりバラバラで迎えても家に帰って来た時、懐かしいクリスマスツリーの灯りに心暖まるように! 子供達が小さな頃から一つ一つ増やして来たオーナメントですから子供達にも思いで深い心のこもったクリスマスツリーです。 家族其々の時間を繋ぐクリスマスツリーの灯りです。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2012-12-27 20:30
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
2012年 12月 24日
▲
by kitaoni
| 2012-12-24 22:13
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
2012年 12月 20日
![]() ![]() ![]() 柚子の皮を剥いて陽に干します。 干した柚子の皮は細かく粉にしておくと一年を通じて料理に使えて重宝します。写真にはありませんが柚子の蜂蜜漬も作りました。 柚子茶にしたりシフォンケーキに入れて楽しみます。 最後の写真は葱キムチです。 ソウル市場で買って食べた葱キムチの味に近づきました。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2012-12-20 08:33
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
2012年 12月 18日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 釜戸炊きご飯! 今日は里芋ご飯です。 里芋はほくほくねっとり、ご飯は糯米のようです。 最後のおこげはパリパリと香ばしくて今日はご飯が食べ過ぎです。 ご飯鍋は信楽の中川一辺陶さんのものです。このご飯鍋で炊くとガスでもまるで釜戸炊きご飯のように美味しくたけるのですがクッキング釜戸で炊くと美味しいことは二倍、いや倍々で四倍かな? 実は中川一辺陶さんの土鍋ももっているのですが、この土鍋も素晴らしくて料理の味をグンと上げてくれます。 熱の伝わり方なのでしょうか? あまり物欲がないほうなのですが、この鍋は京都の料理屋で見て、食べて、欲しくて欲しくて翌日すぐに信楽まで訪ねて買ってきました。 DOMINO8もこれこそ私が子供の頃から大好きな釜戸のイタリア版だ!と思ったら欲しくて欲しくて...... ブランドのバッグも靴も欲しいと思ったことはないけれど..... 私にはめずらしく熱にうかされたように欲しいと思った二つです。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2012-12-18 01:18
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
2012年 12月 16日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食器棚の上下を外して横並びにして部屋の模様替えをしました。 食器棚に詰め込んでいた食器を全部出して上のガラス戸棚を外して床置きに! 食器棚の中の物ですから普段使いで高価な物は有りませんが藍染めや赤絵の向付けやお皿、お気に入りの骨董の器です。蔵戸のテーブルの上に並べたらお店屋さん状態! 棚の奥から忘れていたお気に入りの蕎麦猪口が出てきたのは格上げしてリビングのチェストの上に飾りました。 思ったより大変な作業で疲れてしまいました。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2012-12-16 00:19
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
2012年 12月 14日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慌てて冬支度です。 12月に入ってイタリアクッキング釜戸に初の火入れをしました。 イタリア、デマニンコア社のDomino8です クックトップのリングが鍋の大きさに合わせて外せますので直火の調理が可能です。 美味しい釜戸炊きご飯がたべれます。 まさしくイタリアの釜戸です。 幼少の頃の我家には土間の台所に井戸や釜戸があり、その台所で私は祖母の後にくっついてまわっていました。 当然 ガスコンロもありましたから釜戸に火を入れるのは暮れやお節句のお餅つきのときくらいでしたが私は釜戸に火を焚きたくて、せがんでは釜戸でご飯を炊かせてもらっていました。 薪の種類や火の焚き方でご飯の味が違う事もこの火遊びで覚えました。 変な小学生でしたかも? 裏の林の大島桜の大木をきって薪にしましたけれど一年は乾かさないといけないので先ずは今年の薪の確保が課題です。 ご飯だけでなく煮物も鍋物もガスで煮るよりも美味しくて、部屋も柔らかな暖かさで家族が台所に集う時間も多くなりました。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2012-12-14 22:30
| 藤田みどりさんより
|
Comments(4)
2012年 12月 13日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑や庭の収穫物は何でも無駄なく美味しくいただきます。 ピクルスにしたミニトマトの残りを冷たいデザートに! ホワイトラムをたっぷり入れておとなの味です。 畑や庭にまだ霜にやられていない青いトマトのある方、これはオススメです。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2012-12-13 00:18
| 藤田みどりさんより
|
Comments(2)
2012年 12月 12日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都に着いた日は遅めのお昼ご飯を食べに五条大橋近くの半兵衛麩にいきました。 お麩は好きですが味噌汁やスキヤキに入れたりするくらいでしたので半兵衛麩の料理を食べて目から鱗。 お麩料理って色々あるんですね。 美味しくてお腹いっぱい食べたのに胃に優しくて身体も軽い感じです。 昔からあるお麩ですが以外やこれからの新しい健康食材として注目です。 それにしても京都は美味しい! Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2012-12-12 23:54
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
2012年 12月 09日
▲
by kitaoni
| 2012-12-09 16:02
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||