『果実とハーブと小さな野菜 北鎌倉のお庭の台所』
詳しくは、こちらをご覧ください。 お庭の台所オフィシャルサイト http://www.oniwanodaidokoro.com 電子ブックで、内容をちら見する。 amazonで注文する 食べたいものが育つ庭は豊かです。あんずや山椒をはじめ庭やベランダにおすすめの「果実とハーブと小さな野菜」全52種類と、北鎌倉に住む藤田みどりさんの「お庭の台所」から届くおいしい料理レシピが掲載された、とても美しい料理の本です。 *このブログに掲載している画像、動画の著作権は、藤田みどり、福岡将之にあります。許可なく使用することはできません。 *このブログの管理人:福岡将之 編集プロダクション 八月社ホームページ http://www.hachigatsusha.net 写真家 福岡将之ホームページ http://www.pic-p.com カテゴリ
ライフログ
八月社編集の本
お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2007年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 03月 31日
![]() ![]() ![]() 桜が咲いて気分も華やぐこの頃ですが........ 花粉症もはなやぐ.... クシャミ鼻水、涙 ハーブ畑から摘んできたミントでミントティーを淹れて気分をスッキリさせる。 あぁ〜 爽やかな美味しさに気分爽快 さぁ〜 桜も咲いた事です掃除でもしてテラスでワインでも飲みながら花見でもしようかな........ Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2015-03-31 12:01
| 藤田みどりさんより
|
Comments(6)
2015年 03月 28日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い天気だったので裏の山にツクシ摘みに行ってきました。 ついでに小さなハーブ畑の草刈りをしてミントとフェンネルを採ってくる。 ミントはお茶にしていただくつもり........ とても良い香り。 フェンネルはそのまま丸齧りです。 さっそくツクシは袴を剥いておきましたからツクシご飯にするつもりです。 一緒に摘んで来たヨモギは天ぷらにしようか? ヨモギ粥にしようか? 迷うところ...... ツクシご飯を食べたいから、やはりヨモギは天ぷらにしましょうか。 畑の花ニラを摘んで活けたら春らしく台所が明るくなりました。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2015-03-28 22:21
| 藤田みどりさんより
|
Comments(10)
2015年 03月 28日
▲
by kitaoni
| 2015-03-28 14:06
| 藤田みどりさんより
|
Comments(4)
2015年 03月 26日
![]() ![]() 先日の朝、友人からのメールで午後から品川まで写真展を見に行くことになりました。 長野の家の蕗の薹を野菜室に入れていたのを思い出し、急いで間に合わせてフキノトウ味噌を作りました。 出かける時は夕食の下ごしらえをしながらですからバタバタでしたが良い手土産が出来ました。 陽射しは明るいのにまだまだ空気は冷たくて家を出てからもう一枚羽織ってくれば良かったとちょっと後悔しながらの久しぶりの都会でした。 写真展を見てオイスターバーでランチをしたのですが、食べた物の写真は有りませんから代わりに写真展の報告を........ 広川泰士写真展 BABEL ordinary landsapes 現代に、警告するような心に迫る良い写真展でした。 展覧会に寄せた作家 平野啓一郎のメッセージにも深く感じいる........ 地球環境の大きな流れの中で、もしや人類はいつのまにか道に迷ってしまったのではないか........ 写真は壁一面に大きくプリントされていて迫力ある風景が迫ってくるようです。 森の中を貫通する巨大なコンクリートの塊....... 自然の中の異形としか見えないコンクリートの擁護壁 コンクリートや鉄筋が剥き出しになった壊されていく都会のビル その写真の中には人ひとりの姿も見え無いのが余計に見ているものに無言の警告を訴えてくるような気がしてくる........ この地球に私たちの生きている時間なんてほんの一瞬でしかないのに........ こんな墓場のような風景を次世代の子供たちに残して良いのかしら? これを発展とか近代化とか........ 便利になったとか.... 言うのかしらね〜 良い写真展をみせていただきました。ありがとうございます。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2015-03-26 15:41
| 藤田みどりさんより
|
Comments(8)
2015年 03月 23日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜日、娘が急に帰って来てお昼ごはん..... という事になり急きょ庭の緑を摘んできてグリーンサラダ。 写真ではもしゃもしゃ緑ですがイギリスからの種で育てたホーレン草やイタリアのチコリ、チャイブやコリアンダー、小松菜等々。 芽吹いたばかりの緑の葉っぱをあつめました。ドレッシング代わりに生ハムとパルミジャーノを散らしてオリーブオイルだけのサラダ 冷凍庫に有った鶏の半身を解凍しておいて丸ごとのジャガイモやタマネギ、ニンジンと一緒にグリルして........ 焼けるのを待ってる間に春菊の白和えを作る。 和洋折衷みたいなランチになったけれど........ 仕事の事やリフォームの事や久しぶりに近況報告しながらのご飯は美味しさ栄養満点です。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2015-03-23 17:59
| 藤田みどりさんより
|
Comments(6)
2015年 03月 23日
![]() ![]() ![]() 黒い瞳のような花が咲き始めていました。 イタリアの空豆です。 日本の空豆よりもサヤが細くて華奢です。 空豆がなったらチーズとオリーブオイルで食べます........ ワインと一緒にいただくのが楽しみ〜 と食べる事ばかりを考えて、つぶらな瞳のような花に声をかけるのを忘れてました。 「 しっかりと大きく育つのですよ〜。美味しく食べてあげますからね〜 」 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2015-03-23 13:00
| 藤田みどりさんより
|
Comments(0)
2015年 03月 22日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長野の家のリフォームで、ちょっと留守にして帰宅すると........ 蕾だったアンズの花が満開に咲いて、スモモは真っ白な花をほころばせて........ あぁ〜 桜が咲くまえに我家の庭は春爛漫です。 山桜の下のクリスマスローズも花盛り........ Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2015-03-22 20:36
| 藤田みどりさんより
|
Comments(4)
2015年 03月 18日
![]() ![]() ![]() 浴室の漆喰壁にアンティークタイルをはめ込みました。 真ん中の少年と少女の農耕のタイルはエッジウッドのアンティークタイルです。 両サイドのタイルはノーブランドですが色あいがエッジウッドとも大理石とも木の色とも調和して良かったと一安心。 このタイルは調布にある松原工業にウィリアム モーリスのタイルを探して訪ねた時に見つけた物です。たまたま英国王立園芸協会の会報の裏にウィリアム モーリスのタイルの写真を載せていた松原工業の宣伝を見て訪ねたのでしたが、こちらの社長がアンティークタイルのコレクターで、そのコレクションを売りに出していた中から見つけました。 両サイドのタイルは枚数が有りましたがエッジウッドのは一枚しか有りませんでしたから...... 物とも出会いですね。 そろそろリフォームも終盤かしら? あとは水まわりと電気等........ デッキや床にオイルを塗ったり、柱等の塗り残しの柿渋を塗ったり........ ここ2.3日 暖かいので作業が楽で助かっています。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2015-03-18 21:55
| 藤田みどりさんより
|
Comments(14)
2015年 03月 14日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 塩田平の庭はまだまだ冬です。 枯れ草の中に蕗の薹を探して採って帰り蕗の薹味噌に........ 春の香りが美味しくてご飯食べ過ぎになります。今日は蒸かしたてのじゃが芋と一緒にいただきましたが、これも善し悪し。 何故って........ 食べ過ぎです。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2015-03-14 20:32
| 藤田みどりさんより
|
Comments(8)
2015年 03月 11日
▲
by kitaoni
| 2015-03-11 01:53
| 藤田みどりさんより
|
Comments(10)
|
ファン申請 |
||