『果実とハーブと小さな野菜 北鎌倉のお庭の台所』
詳しくは、こちらをご覧ください。 お庭の台所オフィシャルサイト http://www.oniwanodaidokoro.com 電子ブックで、内容をちら見する。 amazonで注文する 食べたいものが育つ庭は豊かです。あんずや山椒をはじめ庭やベランダにおすすめの「果実とハーブと小さな野菜」全52種類と、北鎌倉に住む藤田みどりさんの「お庭の台所」から届くおいしい料理レシピが掲載された、とても美しい料理の本です。 *このブログに掲載している画像、動画の著作権は、藤田みどり、福岡将之にあります。許可なく使用することはできません。 *このブログの管理人:福岡将之 編集プロダクション 八月社ホームページ http://www.hachigatsusha.net 写真家 福岡将之ホームページ http://www.pic-p.com カテゴリ
ライフログ
八月社編集の本
お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2007年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 04月 30日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暖房の事やら正面の壁や台所の壁の事などやるべき事もまだまだ有るのですが古民家リフォームも取り敢えずほぼ終盤‼︎ 庭にラベンダー畑を造ろうかと........ ユンボで掘削して貰いました。 あとは取り寄せた竹炭を漉き込んで土造りをしたら用意万端‼︎ 北海道 富良野の佐々木フェームからラベンダーの苗木が届くのを待つばかりでしたが、嬉しい急な仕事が入り5月の連休明けに届く予定の苗を10日ほど遅らせてもらいました。 せっかく掘削して用意万端のところに雑草などはえませんように早々に仕事を終わらせるように頑張らねば........ 土を耕すと虫がいっぱい出てくるのでしょうね。掘削した後には鳥たちがいっぱい群がるように飛んできて啄ばんでいました。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2016-04-30 22:57
| 藤田みどりさんより
|
Comments(6)
2016年 04月 29日
▲
by kitaoni
| 2016-04-29 21:05
| 藤田みどりさんより
|
Comments(6)
2016年 04月 26日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リスにも見つからず木守りのように1個だけ残していたレモン........ 名残惜しくてそのままにしていたのですが流石に次の花の蕾がたくさん膨らんできましたので摘みとりました。 摘みとった最後のレモン‼︎ 何処に置いて写真を撮っても絵になるな〜と、写真を撮って遊んでいます。 レモンカードにしようかな〜⁉︎ 庭の葉っぱのサラダにオリーブオイルと一緒に食べようかな〜⁉︎ ちょっと眺めて楽しんでからね........ Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2016-04-26 15:47
| 藤田みどりさんより
|
Comments(8)
2016年 04月 24日
▲
by kitaoni
| 2016-04-24 19:02
| 藤田みどりさんより
|
Comments(6)
2016年 04月 23日
![]() ![]() 庭のタケノコを掘りました。 このところ忙しくて庭をチェックしていなかったので大きく育ったタケノコも........ これは竹に育つと困るのでシャベルでなぎ倒すようにしたもの。記念撮影です。 手前のタケノコは今日の夕食用です。掘ったら直ぐに皮を剥いて水から茹でるだけです。糠も何も入れなくてもアクもなく美味しく茹で上がります。 掘りたてのタケノコはそのまま唐揚げにして塩胡椒でいただくのも美味しいのですが、今日はちょうど出汁をひいていましたので煮物でいただく事にしましょうか。 レモンやバラに襲いかかるので敷地内の竹を全部切り倒してから年々タケノコが少なくなってはきたのですが、まだまだ隣の竹林からは竹が押し寄せてきます。 竹林のおかげで美味しいタケノコをいただけるのは嬉しい事ではあるのですが........ 油断をすると庭を占領されてしまいそうな勢いです。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2016-04-23 10:00
| 藤田みどりさんより
|
Comments(6)
2016年 04月 20日
![]() ![]() ![]() 私の本の出版記念パーティーでも素敵な唄を歌ってくれた山口いづみさんのライブに行って来ました。 いづみさんのライブには今までにも何度かお邪魔させていただいているのですが、この日のライブはまた一段と素敵で楽しいライブでした。 同じテーブルにご一緒した女優の土田早苗さんと今売り出し中の俳優のぶさん。 日々、畑や庭づくりをしていると知らない世界の話に耳を傾けながら美味しいワインを飲んで........ 素敵な歌を聴いて...... 都会の夜を楽しんで帰って来ました。 そんな楽しんだ夜の夜中にまた熊本、阿蘇地方で本震と言われる2回目の大きな地震が有って........ 楽しい時を過ごしただけに何だか落ち込んでしまって、楽しかったブログが載せられないでいました。 私が落ち込んでいても何の足しにも成らないのに思考が単純なのですよ........ 何か出来ることを考える事にしなければですよね‼︎ Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2016-04-20 23:56
| 藤田みどりさんより
|
Comments(12)
2016年 04月 16日
![]() ![]() ![]() ![]() 白いモッコウバラの花が咲きはじめ、グミの花も咲き、エンドウ豆の蔓ものびやかに伸びて........ 北鎌倉はのどかです。 熊本県、阿蘇地方でおきている地震の被害を思うと、この長閑さも何だか不安になってきます。被害に遭った方々、不安な夜を過ごしている方々の事を思うと心が痛みます........ 2日前の地震以降も続く強い地震。次々に被害が伝えられ被害の状況がわかってくると被災地の人達の不安や恐怖も伝わってきます。 今夜からの雨も被害を大きくするのではと心配になってきます。 この4月に福岡に転勤した息子は2日前の地震発生と同時に取材のために現地入り... .... 心配していましたら先程連絡が有り、無事だが続く余震にまるで乗り物酔い状態との事。 何とか相次ぐ地震が早くおさまってほしいと願うばかりです。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2016-04-16 22:45
| 藤田みどりさんより
|
Comments(10)
2016年 04月 15日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頼んでいた紅玉の苗木が2本届きましたので植えました。 植え付けた後、枝を横に紐で結わえ下げるように伸ばしてペグで止めておきます。これはリンゴの小池洋男先生の御指導で、植えて2年目にして幼木でも実る育て方⁉︎ 去年はブラムリーアップルや信濃pìccolo等のリンゴの苗木を植えたのですが紅玉の苗木は手に入らず植えませんでしたので楽しみです。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2016-04-15 17:02
| 藤田みどりさんより
|
Comments(4)
2016年 04月 13日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水抜きしておいたのですが、それでも台所の浄水器の管が凍って壊れてしまい........ 直しに塩田平に来ています。 スモモの花が綺麗に咲いています。このスモモの木は15年ほど前に食べた太陽プラムが美味しかったので、その種をまいて育てていた苗木を北鎌倉から移植したものです。花は咲きましたけれど実るでしょうかね〜 来てみるとやる事がいっぱいです。イチゴ畑の草取りをしたり........ 枯れ込んでしまったローズマリーの枝の剪定をしたり........ リンゴやサクランボ、洋ナシ等の果樹に鶏糞をやったり........ まだ体力が冬仕様なものですから、ちょっと疲れました。 Mi iPhoneから送信 ▲
by kitaoni
| 2016-04-13 20:00
| 藤田みどりさんより
|
Comments(6)
2016年 04月 12日
▲
by kitaoni
| 2016-04-12 10:51
| 藤田みどりさんより
|
Comments(12)
|
ファン申請 |
||